Contents
GoogleアップデートはSEO対策してる人しか関係ない!?
※2018年2月4日配信メルマガバックナンバー
こんにちは。
前回のメールでは久しぶりに
サイト売却の話ではなく、
サイトアフィリの話をしましたね。
昨年末のGoogleアップデートで
大打撃を受けたアフィリエイターが多く
今後はコンテンツ重視のサイトを作らないと
稼ぐのがさらに難しくなっていくよー。
だからGoogleに好かれるためには
コンテンツ重視のサイト(ブログ)を
作っていこうねー。
新たなSEO対策を知るために
こんな教材もちょうど出たけど
別に購入しなくてもいいんだよー。
これね
↓
メルマガ読者限定で公開しました。
なぜなら、僕のサイトたちは
Googleアップデートがあっても
影響されるどころか検索順位もアクセスも
グググッと上がってるんですよー。
その理由は以前から僕は
コンテンツ重視のサイトを
作っていたからなんですよねー。
っていうこともお伝えしました。
ただ、正直・・・
『サイト売却の話じゃなくても
読者さんは読んでくれるかなー?』
と思っていました。笑
でもそれが予想以上に反響があり、
質問のメールも何通か届きました。
で、
『なんだ!サイト売却の話以外にも知りたいんじゃん』
『あー、良かった。ありがとうございますー!』
って思ったんですが、それと同時に
頂いたメールの中にちょっと
『んっ?これは言わねば!』
というような内容があったので
ある意味とても驚いています。笑
どんな内容かと言いますと
それは・・・
「Googleのアップデートについて触れていましたが、
SEO対策(被リンクとか)している人しか関係ないのでは?」
「アドセンスブログにコツコツと記事を追加している人にも関係あるんですか?」
「記事は外注しているので自分では書いてないのですが?」
っていう内容です。
いいえ。アドセンスやってる人にも深い関係がありますよ?
で、その回答と言いますか
僕の意見としてはすでに
表題にも書いてありますけど
『いいえ。アドセンスやってる人にも深い関係がありますよ』
っていう事です。
そして・・・
SEO対策してないから関係ない?
アドセンスだから関係ない?
ブログをコツコツやれば大丈夫?
なんて思ってる人は今後、
要注意だと思いますよー。
なぜなら・・・
まず、知っている人が多いと思いますが
アドセンスってどこのサービスでしょうか?
Googleですよね。
ってか、モロにGoogleのサービスです。笑
なのにアドセンスやってる人は関係ない
って思っちゃうのは少し問題ですね。
自作自演のサイトアフィリをしているとか
記事をコツコツ追加しているとか
そういう「手法の話」ではありません。
だってですよ?
アフィリだろうがアドセンスだろうが
Googleの検索エンジンを使って
サイトやブログに集客するんですよね?
だったら
Googleの検索エンジンについて
知っておかないとダメじゃないですか?
あなた、これからも稼げませんよ?
っていう。
ただでさえ200記事、300記事っていう
膨大な記事を追加しても、
アクセスがまったくこなくて稼げない
って言ってる人がいるんですからね。
そういう人に限って
「私には関係ないなー」
「SEO対策なんてしてないから大丈夫か」
って自分で思い込んでしまって
情報を遮断してしまう傾向にあると
僕は思っています。
逆に稼ぐ人の方がアクティブに動いて
自ら情報を探ってキャッチしている
という印象ですね。
そういう意味でも
稼げてない人に限って
あまり学ばない人が多いです。
自分では実践せずに
人の意見を鵜呑みにするとか。
これ、本当に多いです。
例えば・・・
記事を自分で書かずに
人に任せて(書かせて)
自分は何も知りませーん。
「私、自分では記事書いてないので。」
「記事作成についてよく分からないんですよ」
「キーワードもあまり分からなくて・・・」
とか言う人がいますけど、
・理解しながら人に任せてる
・何も知らぬまま人に任せてる
この2つはまるっきり違いますからね?
稼げてないのに人に任せていたら
それこそ稼ぐ金額よりも
外注費等の支出の方が増えますよ?
っていう。
人に任せていたら何も学ばなくていい
というのは違うと思いますし、
むしろ、人に任せる人こそ、
最新の情報をキャッチして
知識だけは増やしていかなきゃ
ダメなんじゃないでしょうかね。
数万円の教材なんか買わず
その前に1500円程度の本でも
読んで学んだ方がいいのに。
っていう。
ちょうど今年になって、
アドセンスについての新刊が出ましたけど
これでサラッと学ぶのが丁度いいんじゃないですかね。
サイトアフィリやサイト売却で稼いでいる
僕が読んでもとても参考になりましたし。
↓
メルマガ読者限定で公開しました。
元Googleアドセンス担当の人が書いてる本で学べちゃうよ?
元Googleアドセンス担当の人が書いてますので
『あー。これクソ大事じゃん!』
『やっぱりアドセンスってそうなのね。』
『大変勉強になりますぅー!』
って感じで、
とても参考になりました。
と同時に、
『この内容が1500円程度で学べちゃうの?!』
『やばーっ!笑』
って感じです。笑
しっかり学べて実践にも活かせるテクニックが
60個も解説されてるんですけど、別に、
全部やらなくてもいいと思うでんすよね。
60個ある中のたった1つだけでも
実践したら収益に違いが出ると思います。
例えばこれ!
【プロの技11】クリック単価が高くなるコンテンツを知る
要は・・・
特化型サイトはクリック単価が高い。
なぜなら、
「特化型サイトはサイトコンテンツと類似した広告が配信されやすい」
から。
と書いてあるのですが
正直これには納得せざるを得ませんでしたね。
僕が300万円で売却したサイトは
不動産に特化したサイトだったんですけど
運営していた当時は試しにアドセンスでも
収益化してみようという事で、
アドセンス広告を貼っていた時期があります。
その時に・・・
『クリック数はやたら低いのに
なぜ2万円もアドセンス報酬があるの!?』
『クリック単価200円ってなぜ?』
『クリック単価はせいぜい10〜30円と聞いてたのに何で?』
となってたわけですよ。
でも、これを読んで、
『なーんだ!そーゆー事だったのね。』
『なるほどー!納得だわ!』
って実感しましたし、
しかも、
『っていう事はこれ知りながら実践したらすぐ稼げるじゃん!』
って思ったわけですよ。
ですので尚更アフィリもアドセンスも
何か1つに特化したサイトを作るべきだ
って納得できるはずです。
って僕が解説しても仕方ないので
あなたの目で見てみるといいですよ。
↓
メルマガ読者限定で公開しました。
※画像で目次も見れます。
【目次の一部】
・アドセンスで稼いでいる人のジャンルを知る
・クリック率が上がるコンテンツの作り方
・アドセンスとアフィリサイトの違い
・いいコンテンツでも記事タイトルは重要
・タイトルが魅力的でないと集客に苦労する理由
・
・
・
などなど気になる内容が満載です。
っていうか、ぶっちゃけて言いますと
僕が普通に気になった事が多かったので
買ってみただけなんですけどね。笑
だってその辺の教材と比べても
10分の1以下の価格ですし・・・
そりゃ買うでしょ。
みたいな。笑
アドセンスしているけど
こんな本知らなかったーっていう人は
是非チェックしてみてくださいねー。
↓
メルマガ読者限定で公開しました。
僕的に言えばこのテクニックを使って
書籍代の1500円以上を稼げれば
何も損する事はないじゃん?
って感じです。
というかこのテクニックだけでも
1500円以上の価値があると思いますよ。
非常に費用対効果が高いものだと思います。
今後もアフィリやアドセンスで稼ぐなら
「投資した金額」と「実践する内容」、
そして「リターンする金額」を考えないと
ずーっとお金を失い続けますからね。
逆にサイト売却っていうのは
手持ちのサイトを現金化するので
新たに投資する金額はありませんし
サイトを1から作ることもありません。
なのに”リターンの金額が多額になる”
という事ですので何も損することはありません。
ですのでこれからは、
費用対効果、労力対効果
っていう事もしっかりと考えて
実践して欲しいなと思います。
では今日はここまで。
またメールしますね。