【図解】エックスサーバーにお名前.comで取得したドメインを追加する方法

Contents

アフィリエイトのはじめの一歩

いざ、「アフィリエイトで稼ぐぞー!」と思っても、

【取得したドメインをレンタルサーバーへ登録】して、使える状態にしなければ、サイトをウェブ上に公開することはできません。

「じゃあ、どうやればいいの?」

という人のために、今回は、
エックスサーバーにお名前.comで取得したドメインを追加する方法を解説します。

では、早速始めましょう。

エックスサーバーにお名前.comで取得したドメインを追加する方法

まず、エックスサーバーへアクセスします。

右上の「ログイン」をクリックすると、下記のようなログインフォームが出てきますので、エックスサーバーを契約した際に届いたメールに書いてある「ID」と「パスワード」を入力し、ログインします。

次に、下記画像のように「サーバーパネル」にログインします。

すると、このような画像が表示されますので、右上の「ドメイン設定」をクリックします。

以下のドメイン設定ページでは、「ドメインの追加設定」に合わせて「お名前.com」で取得したドメインを入力し「ドメインの追加」をクリックします。

これで完了です。

一応、念のために確認します。
以下のようになっていれば無事にドメインを追加できたことになりますので、確認しておくと良いでしょう。

「お名前.com」でも設定する必要があります!

ここまでは、エックスサーバーでの設定でした。

しかし、ドメインを使うためにはお名前.comでも設定する必要がありますので解説します。

まずは、「お名前.com」へアクセスし、右上の「ドメインNavi ログイン」をクリックします。

すると以下のようなログインページが表示されますので、「ID」と「パスワード」を記入しログインしましょう。

次に、ドメイン設定のタブをクリックすると以下のようなページが表示されますので、左のメニューにある「ネームサーバーの変更」をクリックします。

あなたの取得したドメインが表示されていますので、チェックを入れましょう。

チェックを入れたら下へスクロールします。
「登録情報は正しいので手続きを進める」をクリックします。

「他のネームサーバーを利用」をクリックすると、
「ネームサーバー情報を入力」と表示されますので、画像のように記入します。

【エックスサーバーのネームサーバー】
ns1.xserver.jp
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp

コピーしてお使いください。

なお、エックスサーバーは、こちらの5つを記入するようにし、確認画面へ進みましょう。
(他のレンタルサーバーなら他のものを入力しなければなりません)

以下のようになって入れば、「設定する」をクリックして完了です。

これで、ドメインが使えるようになりました。
お疲れ様です。

明日は、このドメインに、WordPress(ワードプレス)をインストールする方法を図解で解説します。