ワードプレスを使ってブログ運営を開始
前回は、エックスサーバーへドメインを追加する方法を紹介しました。
今回は、追加したドメインへWordpress(ワードプレス)をインストールする方法を紹介します。
めちゃくちゃ簡単ですので、早速、始めましょう!
エックスサーバーへWordpress(ワードプレス)をインストール!
まず、前回同様に、エックスサーバーへアクセスします。
右上の「ログイン」をクリックすると、下記のようなログインフォームが出てきますので、エックスサーバーを契約した際に届いたメールに書いてある「ID」と「パスワード」を入力し、ログインします。
次に、下記画像のように「サーバーパネル」にログインします。
すると、このような画像が表示されますので、下の方の「自動インストール」をクリックします。
以下のドメイン選択画面では、ワードプレスを追加したいドメインを選択します。
「プログラムのインストール」タブをクリックすると「Wordpress日本語版」が表示されますので、「インストール設定」をクリックします。
下記の画像のように、「設定対象ドメイン」かどうかを確認し、「インストールURL」が、設定対象ドメインと同じであればいいです。
また、「ブログ名」「ユーザー名」「パスワード」を設定するために記入します。
ここで設定した「ユーザー名」と「パスワード」は、ワードプレスにログインする際に使用するため、メモをしておくと良いでしょう。
それが終われば、下へスクロールし、インストール(確認)をクリックします。
これで完了です。
下の画像のように、「インストール済みプログラムの一覧」でワードプレスが確認できると思います。
これで、ワードプレスが使えるようになりましたね。
早速、URL(ダッシュボードへ)をクリックしてみましょう。