Contents
会社員でも主婦でも始められる副業とは
自宅でできる副業には複数の種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
私自身、サラリーマンをしながらアフィリエイトを副業として始めて、現在、月15〜18万円以上を稼いでいます。
今回は、私が経験したアフィリエイトも含めて、自宅でできるネットを使った副業をいくつか紹介します。
自宅でできる副業の種類とメリット・デメリット
早速、自宅でできるネットを使った副業を5つ紹介します。
【1】株式投資・FX
投資をした金額以上に儲けることが可能ですし、本業をしている時間に稼げるといったメリットがあります。一方、「資金が必要」だったり、投資ですので資金がなくなる点がデメリットとなるでしょう。
専門的知識を学ばなければならない点も含めると安易ではないと言えます。
【2】せどり
私も一時期やっていた「せどり」は、ネットで仕入れてヤフオクで販売するなど、今では自宅にいて転売が可能となりました。しかし、仕入れをする「資金」が少なからず必要であり、また、儲かったとしても利益率も50%を下回る可能性が高いのは、私自身が感じたマイナス点ですね。
ただ、せどりはネットビジネスの初心者に向いているのも事実。せどりでしっかりと実績をだし稼がれている方も実際います。
もし「せどり」に興味があるならこちらの記事に目を通してみてくださいね。
【3】iPhoneアプリ制作
もともとMacを持っている人、プログラミングの知識がある人、Appleとのやりとりがあるため英語ができる人にはお勧めでしょう。私はMacを買ってアプリを制作し有料(80円)で販売していましたが、単価が80円では相当数を販売しなければならずMac代金分を稼げませんでしたね。
【4】代行業(ライティング等)
こちらは主婦の人に人気の副業です。ブログの記事を代わりに書いたりする在宅ワークといった感じです。高単価の在宅ライターサービス【サグーライティングプラチナ
】や【クラウドワークス】に登録するとすぐ始められますが、単価がえらく安いので副業というより、「内職」レベルの稼ぎしかならないと思います。
【5】アフィリエイト
アフィリエイトは私自身が継続して稼いでいる自宅でできるネット副業です。せどりやアプリ制作のように資金が無くても数千円で始められます。また、単価も数千円〜数万円を稼げますので、唯一、「小リスク」で「高単価・高収益」な副業だと感じています。
だからこそ、私自身が続けているのだと思いますし、しっかり取り組めば月15万円くらいなら誰でも稼げると自信を持って言えますね。
副業でアフィリエイトをした結果・・・
サラリーマンをしながら自宅で副業としてアフィリエイトを始めた結果、
3ヶ月後に「27,875円」
4ヶ月後に「47,426円」
5ヶ月後に「133,543円」
の副収入を得られるようになりました。これは昔の話では無く、2015年から2016年現在の話です。
期間で言えば1年半以上も会社の給料以外に月15〜18万円を稼いでいます。
アフィリエイトで稼ぐのは実はシンプル!
世の中にあるアフィリエイトの手法は、私から言わせれば、「難しいと印象付けているだけ」です。
難しいという印象を植え付けさせる事で、ノウハウを販売する人が儲かるように仕向けているという訳です!
しかし、本来、アフィリエイトというビジネスは実にシンプルで最も成功しやすいと思います。なぜなら、そのような考えで私は副収入を得続けているからです。
副業で稼ぐアフィリエイトの始め方
まず、アフィリエイトで稼ぐコツは実にシンプルであり、以下の2点に限定されます。
1.ユーザー(訪問者)に有益な(役立つ)情報が提供できるサイト(ブログ)を作る
2.ユーザーにとって価値のあるコンテンツにアフィリエイトリンクを貼る
たった、これだけです。
そして、先ほどアフィリエイトは「小リスク」で「高単価」な副業と言いましたが、「どこが?」と思った方も多いと思いますので、説明します。
アフィリエイトが「小リスク」と言える理由
アフィリエイトを始めるには、1.パソコンと2.ドメイン(〜.comなど)、3.レンタルサーバーが最低でも必要です。
1.のパソコンは初めから持参しているものだとすれば、2.ドメインと3.レンタルサーバーを揃えればすぐ始められると言えます。
【ドメインの価格】
お名前.com
500〜1,000円/1個
このように、ドメインとレンタルサーバーを契約しても数千円からアフィリエイトを始めることが可能ですし、失敗してもこれらの代金分を損したくらいですので、かなりの「小リスク」と言えます。
詳しくは、『アフィリエイトブログの作り方|続々とアクセスが集まるブログ構築法とは!?』でも話しています。
アフィリエイトが「高単価・高収益」言える理由
アフィリエイトは広告をブログなどに貼って広告料を稼ぐ方法ですので、せどり見たく「在庫」を持ちません。
そのため、売上から経費(ドメイン、レンタルサーバー代金)を差し引いてもほぼ利益になります。
店舗やスタッフを抱えるビジネスの利益率は30%もあれば良いところです。一方、アフィリエイトの利益率は95%以上と言われています。ちなみに、私自身は、常に95%以上が利益です。これを、「高収益」と言わずしてなんていうのでしょうか。
また、アフィリエイト広告は様々な広告があり、あなたのブログに合っている広告を選択することが可能です。
さらに、広告単価も数千円〜数万円のものが多数ありますので、「高単価」な広告を選んでブログに貼れば高単価で稼ぐことが可能となります。
アフィリエイトの具体的な始め方は、『ネットで副業するならアフィリエイトが成功する!?体験した結果と稼ぐ方法を大公開!』で詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
コメントを残す