Contents
アフィリエイト塾に入塾
過去の記事『まずはペラサイトを量産しなさい!?某アフィリエイト塾からの教えを実行した結果・・・』でも触れていますが、私は、まだ稼げていない時期に某アフィリエイト塾に入塾しました。
塾といっても、基本的なことは教材(音声・冊子など)を使って自宅でアフィリエイトの基礎を学んで、ひたすらサイトを量産する感じでした。
中でも驚いたのが、塾生同士が気軽に集まれるサイト形式のコミュニティ(mixiのような感じ)があったことです。
今回は、そのコミュニティも含めて、私が某アフィリエイト塾を辞めるまでの間に何があったのか、リアルに暴露したいと思います。
アフィリエイト塾にも先輩後輩の関係性があるの!?
先述したコミュニティでは、成果報告やその日行動した事を記録する程度に使う人がほとんどです。しかし、ある人は持論(最近のSEOについて等)を展開したりもします。そうするとその内容に過剰に反応する人も当然います。
時には口論にまで発展することも少なくなかったですし、「人権まで否定する人」や、「崇拝している人の味方をする人」、「仲裁に入る人」「暴言を吐きまくる人」などもいました。
そこで、私は「この塾には、先輩後輩の関係性があるんだ〜面倒くさいな」と思うようになりました。
もちろん、学ぶ場ですから稼いでいる人に教えてもらった方が早いという意見も理解できます。しかし、実際に教えてもらったとしてもアフィリエイトに取り組んでいる「環境・時間・方法」が違うわけですので、真似ても参考にならないものばかりでした。
稼いでる人が偉い!?崇拝する人が楽しむ塾?
普段はネット上のコミュニティで接するだけだったのですが、副業で始めたアフィリエイトですし、稼ぐために塾で学ぼうとしていましたので、広告主が主催のセミナーを開催したり、その後の懇親会や勉強会にも参加しました。
そこで、「違和感」を感じたのです。
この塾に同じ料金で入塾したにも関わらず、よくありがちですが、「稼いでいる人が偉い」という雰囲気で、さらには、そのような人の発言力もあり、まさに「権力者」といった感じだったのです。
稼いでいる人はまさに「輩」だった!?
稼いでいる人(Aさん・50歳位)の周りには、少しでも稼げるノウハウを得よう(盗もう)としている塾生が集まっていましたがAさんを見た時の私は、、、
「なんだこの輩みたいな人」
という感想です。ちっともオーラを感じなかったのです。笑
でも、ある人には、「Aさんに挨拶した?顔と名前覚えてもらいなよ」と言われてびっくりです。
「ここには、接待しに来たのか俺?笑」
といった感じですねまさに。笑
この時はなぜ崇拝されているのかわかりませんでしたが、このAさんは、アフィリエイター向けに自作のサテライトサイトを月額で利用できるサービスを売っていました。まさしく、「輩」だったのです。笑
稼いでいる人と「取引」する女性もいる!?
この塾に入って唯一、良かったと言えることは、プロフィールにも書いていますが、尊敬できる人(Bさん)と出会えたことです。
このBさんは、稼いでいるのに全くそのようなオーラを出さずにアフィリエイトを楽しんでいる人で、プライベートでも会うようになりましたね。
Bさんと食事をしている時、驚くような事を聞きました。
それは、
Bさん
「そういえば、知ってる?女性の○○さんって塾生いるじゃん?」
私
「あー、いますね。26歳くらいなのに最近、結構稼いでいるって聞きましたよ〜」
Bさん
「それね、輩のAさんからノウハウを教えてもらったからなんだってさ」
私
「え?そうなんですか?輩のAさんって個別レッスンまでするんですか?」
Bさん
「いや、それがさ、教えてもらう代わりに身体を売ったらしいんだよね」
私
「え!?はい!?嘘ですよね?引くんですけど。笑」
「でも、まあ、Aさんなら言いそうですし、本当でしょうね。」
実際のところ本当かどうかは本人にしかわかりませんが、このような噂が流れること自体が問題ですよね。
塾を辞めて正解!本質を知ると自然と稼げるようになる!
私は、このアフィリエイト塾を1年足らずで辞めましたが、その後になってからすんなりと稼げるようになりました。
今思うと、過去の記事『アフィリエイトで稼ぐコツは実はとてもシンプル!?難しく考えると逆に稼げない時代かもしれない』でも触れていますが、アフィリエイトの「本質」に気付いて忠実にアフィリエイトを続けたからだと実感しています。
これからアフィリエイトを始める人や、最近始めた人に言えることは、ただ一つ。
「何十万って額に値するアフィリエイト塾なんて無い!」ということです。
まあ、確かに稼いでいる人の成果を自分の目で見たり知る事は、とても刺激になりますし良い経験かもしれません。しかし、極論を言ってしまえば、アフィリエイト塾に入ること自体が「時間の無駄」だと今ならハッキリ言えます。
コメントを残す