Contents
副業でアフィリエイトした結果・・・
前回の『給料が安いから副業するは間違い!?副業でアフィリエイトを始めたキッカケとは』では、私も会社の給料が安いから副業を始めたタイプだったと話しています。
さらに、ネットで副業をしようと考えて、アフィリエイトを始めた理由や、その結果も話しています。(まだ見ていない方はこちらからご覧ください)
まあ、簡単に副業でアフィリエイトを始めた結果は、
3ヶ月後に「27,875円」
4ヶ月後に「47,426円」
5ヶ月後に「133,543円」
の副収入を得られるようになりました。
これは、昔の話ではなく、2015年のことです。
そして、今回、そのアフィリエイトで稼ぐ方法の具体例を紹介すると言っていましたので、早速、「副業でアフィリエイトして稼ぐ方法」を紹介します。
副業で稼ぐアフィリエイトの始め方
実際にアフィリエイトを副業で始めるとしても何から始めていいかわからないと思います。私もそうでした。
しかし、私と同じような失敗をする必要はありません。
ここでは、私が今でもしている「稼げる方法だけ」に厳選したアフィリエイトの始め方を紹介します。
1.アフィリエイトの商品を知る
2.ドメインを取得する
3.レンタルサーバーを借りる
4.ワードプレス(wordpress)でブログを作る
5.キーワードを選択する
6.コンテンツ(記事)を作成する
では、詳しく見ていきましょう!
1.アフィリエイトの商品を知る
過去の記事でも紹介していますが、もっと簡潔的に説明します。
アフィリエイトの商品(広告)を扱っているASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)企業は、意外と多いです。
私が登録しているのは、以下の2つです。
1.A8.net(エーハチ)
2.アフィリエイトB
A8.net(エーハチ)は、業界最大手ですので広告数が圧倒的に多いです。どんな商品があるのかを知るために必ず登録しましょう。(私も初めはここに登録しました。)
また、アフィリエイトBは、報酬の振込手数料が0円ですのでオススメです。(A8netは108円〜756円引かれる)
毎月、自分の報酬から振込手数料が差し引かれると、年間で数千円マイナスになるので、意外と大きいポイントです。
2.ドメインを取得する
アフィリエイトで稼ぐためには、アメブロなどの無料ブログではなく、独自ドメイン(.com、.jpなど)を使ったブログやサイトを運営するべきです。
ドメインは、1つ500円程度〜1,000円程度(年間)で、取得する場所は、私も取得している「お名前.com」が大手ですので安心ですよ。
3.レンタルサーバーを借りる
独自ドメインのサイトを運営する場合、レンタルサーバーが必要になります。私が主に使用しているのが、「エックスサーバー」と「さくらサーバー
」です。
エックスサーバー
【料金】
1080円(税込)/月
【プラン】
X10プラン
【無料お試し期間】
10日間
さくらサーバー
【料金】
515円(税込)/月
【プラン】
スタンダードプラン
【無料お試し期間】
14日間
エックスサーバーは、ワードプレスの運用に特化したレンタルサーバーサービスで、インストールもわかりやすくおすすめです。
一方、さくらサーバーは、エックスサーバーと比べると少しわかりづらい部分がありますので、初心者は迷わず、エックスサーバー
から始めましょう。
4.ワードプレス(wordpress)でブログを作る
アフィリエイトで稼ぐ方法として、「HTML形式のサイト」と「ワードプレスを使ったブログ」を運営する2つの方法が主流となっています。
私がサイトを作成する際は、サイト作成ツールの「SIRIUS」を使っています。
理由はSIRIUSを使い始めた当初、ワードプレスの存在を知らなかったからです。
その後、ワードプレスの存在を知り、試しに使ってみたら、SIRIUSで作ったサイトよりもなぜか、ワードプレスの方が簡単にアクセスが集まったのです。
もし、ワードプレスを使えないという人は、SIRIUSを使うのが一番簡単にブログを始められます。ただ、ワードプレスが使えるのであれば、ワードプレスでブログを運営するのが賢明と言えます。
5.キーワードを選択する
「キーワード」こそ、アフィリエイトの命と言っても過言ではありません。
アフィリエイトのコンテンツ(記事)を作成する時に設定したキーワードで、その後のアクセス数が決まります。
他のアフィリエイトをしている人と同じようなキーワードでは、あまり良いアクセスが見込めません。
アクセスを増やすためには、「独自のキーワード」を見つけることが重要なポイントとなります。
6.コンテンツ(記事)を作成する
キーワードを選定した後は、キーワードに沿ったコンテンツ、つまり記事を作成します。
ここで、注意して欲しいのが、販売ページに書いてあるような「商品の説明文」を記事にしてしまうことです。それでは、意味がありません。
なぜなら、他のサイトと比較しても何ら代わり映えしないブログになってしまい、訪問者は、あなたのブログの記事に「価値がある」と思えません。
記事にしなければならないのは、「訪問者に役立つ情報」です。
訪問者にピンポイントで役立つ情報が記事になっていれば、自然とSNSで拡散してくれます。
そうなると、自然にリンクがつき、次第にサイト全体がGoogleに評価され、結果的にSEO対策をせずとも、あなたのブログが検索順位の上位に表示されるようになります。
安定的に収益を得続けられる方法
上記の方法が、安定的に収益を得続けられる方法であり、長期間にわたり上位表示するようになれば、その後あまり手をかけずに副収入を得られるようになります。
実際に、私は2015年から安定した収益を得ていますが、本業が忙しくなった時期もあり、ブログを始めた頃より手を加えなかった時期もあります。
しかし、下の図のように1年以上にわたって(2016年になってからも)安定的に副収入を得ていることがわかると思います。
【報酬画面の一部】
コメントを残す