Contents
サイトやブログを作ったけど稼げません・・。
こんにちは。
今日のメルマガは
「アフィリ広告の貼り方」についてです。
アフィリで稼ごうとしている人から
よく相談される内容の中に、
・アクセスはあるんだけど稼げません。
・アフィリ広告もちゃんと貼ってるんだけど稼げません。
・もう、どうすれば良いのか分かりません。
という内容の相談が一定数以上あります。
このような人が次に何をするか(どう考えるのか)
と言うと・・・・・
「やっぱりアクセス数が足りないんですかね?」
「記事を増やしてアクセスを増やします!」
と言って今までと同じ事をする人が大半です。
でも!
それは、ちょっと待ってください!
アクセスが全くない(0とか)なら
記事を増やすという事も理解できますが
「アクセスが少なくても報酬に繋がるし稼げるよ」
と僕は言いたいです。
しかも、
少ないアクセスを報酬に繋げる事ができなければ
記事を増やしたところでアクセスは増えても
報酬には繋がらず結果、稼げないという事になります。
そこに気付かずまた同じように、
「もっと記事を増やさなければ!」
「もっともっと記事を増やさないとー!」
っていう悪循環に陥ってしまい最後には
「やっぱりアフィリって稼げないんだー」
「もうアフィリやめようかな・・・」
ってなってしまう人が本当に多いです。
「成約率」をあげる事が大事!
でも!
ここで大事になってくるのは
記事を”ただ増やせばいい”という事ではありません。
やるべき事は、
サイト(記事)の成約率をあげる事です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
成約率=コンバージョン率(CVR)
なんても言われていますが、
この成約率を上げるためには、
あなたのサイトの記事に貼ってある
アフィリ広告がクリックされなければなりません。
じゃあ、
広告がクリックされて報酬につながる(成約する)には
どうすればいいのでしょうか?
というのが今日お話する部分です。
「アフィリ広告の貼り方」次第で成約率が変わります。
これ、結論から言いますが、
「アフィリ広告の貼り方」次第で成約率が変わります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と言われてもイメージできないと思いますので
ここで1つ例を挙げますが、
よく見かける記事のスタイルって
こんな感じのが多いですよね。
↓
↓
ーーーーーーー例ーーーーーーー
記事のタイトル
見出し1
本文
見出し2
本文
見出し3
本文
【▲▲をするならこれがオススメ!】
↓
バナー(画像)広告
ーーーーーーー例ーーーーーーー
みたいな感じで記事の一番下に
バナー広告を張っているスタイルが
未だに多く見受けられますが・・・・
これ、正直言ってもう古いです。笑
確かにひと昔前はこんな感じでも
バナー広告をクリックして、
報酬につながっていた事はありますが
今の時代そう簡単なものでもありません。
ネットに詳しくない世代(50代以上)の人が
サイトのターゲットになっているならまだいいんですよ。
バナー広告を使うとパッと見るだけで
物やサービスの内容がある程度わかるので
それに釣られてクリックするので。
でも!
それ以外の世代の人には「あ、これは広告ね。」
とバレていますのでよっぽど興味を引かない限り
クリックされる事はありません。(アドセンスは除く)
「クリックされない」=「報酬に繋がる事はない」
となりますので記事にアフィリ広告を貼る場合は・・・
「テキストリンク」にするのが一番効果的です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これは僕だけの見解ではなく、
実際に某ASPの担当者と会って話した時に
その方も同じ事を言っていましたので間違いないです。
また、ここからは僕の見解ですが
Wikipediaってあるじゃないですか。
何か調べたい事があるときに
Wikipediaを使った事がある人は多いと思います。
で、
そのWikipediaの説明文を読んでいると
文中に関連項目としてクリックできる文字がありますよね。
それをクリックするとまた説明文があって
さらに詳しい事がわかるようになっています。
そうです。
あれが「テキストリンク」です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
あれは明らかに広告ではないと知ってるので
誰もが何も意識せずにクリックするのかもしれませんが
訪問者もあのようなテキストリンクには慣れています。
バナー(画像)広告って
“ザ・広告”って感じじゃないですか。笑
それだとやっぱり、
クリックするのを躊躇・警戒してしまいますし
画像である程度内容が把握してしまいます。
だから、
よっぽど興味を引かない限り
クリックされる事がないのです。
でも!
テキストリンクは文中にあるので、
アフィリ広告を「広告」と警戒しない人もいますし
クリックしないとどんなものか分からないので
「とりあえずクリックしてみる」という
アクションを起こす人がいます。
ですのであなたのサイトでも
Wikipediaのようにあんな感じで
アフィリ広告をテキストリンクで貼ると
自然とクリックされていきます。
「テキストリンク」を設置するのは、
新たに記事を追加するよりも超簡単な事ですので
・アクセスはあるんだけど稼げません。
・アフィリ広告もちゃんと貼ってるんだけど稼げません。
・もう、どうすれば良いのか分かりません。
という人は、
ぜひ、実践してみてくださいね。
それでは本日は以上です。
またメールします。